Tuesday, May 31, 2016

Joshua Prager: Wisdom from great writers on every year of life





【私がこの動画をお薦めする理由】
44歳はきっと素晴らしい年になる、プレゼンターのJoshua Pragerさんはこう言います。そう思い始めたのは本の一節を読んだことによります。彼はたくさんの作家が年齢について言及していることに目をつけ、たくさんの本から年齢について書かれた一節を取り出し100年間の物語にしました。プレゼンの中で20歳はどのような歳であるか紹介されています。少し自分に当てはまるように感じました。作家たちの紡ぐ言葉によって時代の流れを感じたり自分の人生について深く考えたりすることができるでしょう。ぜひ彼の100年リストを読んでみたいという風に思いました。

【印象的な英語表現】
I'm turning 44 next month, and I have the sense that 44 is going to be a very good year, a year of fulfillment, realization. 
44歳は充実して夢が実現するような歳である、という出だしの一文です。最初に聞いたとき、realizationの使い方が印象的でした。
One is less and less sure of who one is.
とある歳を表す文章です。短い文章ですが、この歳のことをわかりやすく上手く表現している一文です。

【投稿者】
ちび

Monday, May 30, 2016

Samantha Agoos: 5 tips to improve your critical thinking



https://www.youtube.com/watch?v=dItUGF8GdTw



【私がこの動画をお薦めする理由】
 クリティカルシンキングと聞いてどのようなイメージを持ちますか?クリティカルシンキングは「批判的思考」と訳されますが,一見,批判ばかりするというようなマイナスイメージを思い浮かべる人も少なくはないのではないでしょうか。この動画では,クリティカルシンキングとはどのような考え方に基づくものなのか,また,クリティカルシンキングをどのように実践に移すのか,5つのヒントが話されています。

【印象的な英語表現】
5 tips to improve your critical thinking

この動画のタイトルですが,”tip” に「ヒント」や「知恵」の意味があることを初めて知りました。

【投稿者】

 あ

Sunday, May 29, 2016

Jane Goodall: What separates us from chimpanzees?


https://www.ted.com/talks/jane_goodall_on_what_separates_us_from_the_apes

[私がこの動画をおすすめする理由]
進化の過程で人の祖先としても名高いチンパンジー。彼らは私たち人間と何が違うのでしょうか?
このプレゼンのプレゼンターはチンパンジーとともに生活しながらチンパンジーの生態を研究したことで有名な方で、英語の教科書の中には彼女についての文がはいっているものもあるほどです。人間を知るためにも比較対象として研究されるチンパンジーには私も個人的に関心があり、チンパンジーの言語習得や記憶力の研究についての授業を受けたりNHKの番組を探して見たりしており、その中でもよくとりあげられる日本のアイというチンパンジーも少しながらこのプレゼンで紹介していただいています。
進化の過程で私たちとチンパンジーとを分けたものはなんだったのか、少し長いですがとにかくおもしろいので一緒にこのプレゼンで学びましょう!

[印象的な英語表現]
So, yes, there is hope, and where is the hope? Is it out there with politicians? It's in our hands. It's in your hands and my hands and those of our children. It's really up to us. We're the ones who can make a difference.

きれいごとのようですが、彼女のこの言葉までの話と、彼女の口からこの言葉がでてくるという事実がこの言葉にはかりしれない重みを与えてくれます。

[投稿者]
苔モス

Saturday, May 28, 2016

Zaria Forman: Drawings that show the beauty and fragility of Earth


https://www.ted.com/talks/zaria_forman_drawings_that_show_the_beauty_and_fragility_of_earth/transcript?language=en#t-634

【私がこの動画を選んだ理由】
Zariaさんは世界で失われかけているものの美しい側面を表現する芸術家です。 実際に書きたい場所を訪れ、自然の壮大さに触れ、たくさんの写真を撮り、その写真と自分自身が感じたことを元に、キャンバスに指で絵を描いでいきます。危機に面した風景をどう表現し、どう人々に伝えていくのか。the negative ではなくthe positiveに目を向けることの素晴らしさを実感させられます。今まで見た動画の中で一番好きな動画になりました。

【 印象に残った英語表現】
My drawings celebrate the beauty of what we all stand to lose.
この一文でZariaさんの自分の仕事に対する信念がよく表されていると感じました。

【投稿者】
flavor

Friday, May 27, 2016

A brief history of video games (Part I) - Safwat Saleem




【私がこの動画をお勧めする理由】
誰もがよく知るインベーダーがビデオゲームの歴史を案内してくれます。研究室から動かすことのできないゲーム機から始まったのに今や様々な小さい家庭用ビデオゲームになったことには驚きを隠せません。映像の中には日本人なら誰もがよく知る伝説の配管工も登場し、ゲーム好きには興味深いに内容になっていると思うのでぜひpart2と併せてみることをお勧めします。

【印象的な英語表現】
That's a mouthful!
(長い名前だね!)

"mouthful"という語から「(言葉)が長い」という意味になるのが面白いと思います。

【投稿者】
ちこ

Tuesday, May 24, 2016

Bruno Bowden + Rufus Cappadocia: Blindfold origami and cello



https://www.ted.com/talks/bruno_bowden_folds_while_rufus_cappadocia_plays

【私がこの動画をおすすめする理由】
日本人なら幼いころ、誰もが遊んだことがある折紙。その折り紙がTEDに登場しているということに惹かれて、動画を見てみました。すごく短い動画ですが、折り紙を作るということでここまで人を魅了させることができるのかと感心しました。BGMのチェロも雰囲気を盛り上げてくれています。息抜きに、ぜひ見てみてください。

【印象に残った英語表現】
 Hello everyone. And so the two of us are here to give you an example of creation.

ハードルの上がる前置きをあえてするところが印象に残りました。

【投稿者】
flavor

Sunday, May 22, 2016

Sandra Aamodt: Why dieting doesn’t usually work


https://www.ted.com/talks/sandra_aamodt_why_dieting_doesn_t_usually_work#t-10149

【私がこの動画をおすすめする理由】

きっと世の中の、多くの女性が関心を寄せているであろう『ダイエット』。いろいろな方法を試して、中には成功した人もいるかもしれませんが大抵うまくいかなくて悩む人が多いのではないでしょうか。私もその一人です(笑)サンドラは、精神科学者の観点からなぜダイエットが成功しないのか、そしてどんな食生活をすればいいのか、悩める私たちにアドバイスをくれます。ダイエットに悩める人にお薦めする動画です。

【印象的な英語表現】

Over the course of human history, starvation has been a much bigger problem than overeating. (人間の歴史において、飢餓は過食よりももっと重大な問題だったのです)
進化論からみた、人間の歴史という非常に大きなスケールの話のようですが、実はこのフレーズが今回のプレゼンにおける問題の核心をついているように聞こえました。

【投稿者】

さくらんぼ

 --------------------------------------------------



【この動画をお勧めする理由】
この動画の中でプレゼンターは、なぜダイエットが成功しないのかを彼女の経験に基づいて分かりやすく話していました。日本では「ダイエット」は大半の女性が試みることです。私もダイエットを行ったことがあり、この内容に関してとても興味深かったです。
この動画は、ダイエットを試みようといている女性だけでなく、男性の方々にも是非鑑賞していただきたい1つです。この動画を見れば、ダイエットに対する意識を変えられるはずです。
                                          
【印象に残ったフレーズ】
I wish someone had told me that back when I was 13.
(私が13歳だった時に、誰かがこの事を教えてくれていたらと思います。)
→このフレーズは、このプレゼンテーションの1番最後にある言葉です。
簡単な文構造ですが、プレゼンターの経験に基づいた奥の深い言葉であると感じました。

【投稿者】
エアロ
 

Gustavo Dudamel and the Teresa Carreño Youth Orchestra: El Sistema's top youth orchestra



【私がこの動画をお勧めする理由】
この動画中で演奏しているユースオーケストラはエルシステマ(ベネズエラの児童及び青少年オーケストラの国民的システムのための国家財団)が有する団体です。エルシステマのおかげでベネズエラの31万から37万の子供たちが器楽合奏等の演奏技術を身に着けるために音楽学校へ行くことができています。最後のほうでは休符の演奏員が手拍子をしたり、弦楽器が起立してくるくるまわったり、よくみたら指揮者は指揮をせず、演奏員たちを自由にさせたりなど、生き生きと全力でパフォーマンスする団員たちに引き込まれます。また2曲目のダンソン・ヌメロ・ドスは北米や欧州では人気の現代音楽なのでダンスをしてる動画と併せて楽しんでみてもいいかもしれません。

【印象的な英語表現】

He has given us the possibility to have dreams and to make true the dreams.
彼は私たちに、夢を持ち、それを実現する可能性を与えてくれました 。)

エルシステマへの感謝が伝わる一言だと思います。

【投稿者】
ちこ