Tuesday, December 17, 2013

Nicholas Negroponte: Taking OLPC to Colombia



http://www.ted.com/talks/lang/ja/nicholas_negroponte_takes_olpc_to_colombia.html

【私がこの動画をおすすめする理由】
コロンビアなど、先進国ではなく、教育活動も盛んではない国へ、子ども達ひとりひとりにラップトップを配給するボランティアについての動画です。一番驚いたのは「ラップトップで学んだこと(文字の読み書きなど)を、子ども達が両親に教えていた」ことです。彼らは子どものころに学校に行っていませんでした。ラップトップを配給することは、子どもたちだけではなく、多くの人に影響があるのだと思いました。

【印象的な表現】
 This is an education project, not an laptop project.
 これは教育のプロジェクトであり、ラップトップのプロジェクトではありません。

 【投稿者】
ほー

[私がこの動画をおすすめする理由]

現代において「教育の重要性」の認識が広まっている証拠とも思える動画ではないでしょうか。
一昔前までは教育を受けることができなかった人たちの子どもにも教育ができてきているのはとても良いことだと思います。そして私たちはその流れをくんでまだまだ教育における男女差別の撤廃と広まりつつある教育の質を上げなければならないと思いまます。

[印象的な表現]

 Probably the most important thing we see is children teaching parents. 

 おそらく、私たちが見た中で最も大切なことは子どもたちが親たちに教えていることです。

[投稿者]

Yu Kasahara
 
【私がこの動画をおすすめする理由】
 世界にいるおよそ100億人の子供たちの半分以上が家や学校で電子機器を扱うことがないという状況があります。そのような情勢の中で先進国に比べると教育の普及が遅れている国の子供たちにラップトップを配るとどうなるのでしょうか。
 パソコンやアイフォンが子供の身近にあることで子供のネット使用による事件や危険性が大きく取り上げられている日本ですが,この動画を見て電子機器を教育の場で有効に使う可能性が大きくあるということ,またその必要性を改めて感じました。

【印象的な表現】
  the children grow up with access to information, with a window into the rest of the world. Before, they were closed off.

特にa window into the rest of the worldという表現が,ラップトップが子供たちの世界を大きく広げたということを分かりやすく表していると思いました。

 
【投稿者】
 よつば
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

【私がこの動画をおすすめする理由】
何がもったいなくて何がもったいぶってはいけないことか、そんなことを考えさせられる動画です。
教育(こどもたち)に投資することは未来への投資です。それを声を大にして訴えられる大人になりたいものです。

 【印象的な表現】
And this is such an inversion, and such a wonderful example of children being the agents of change.

ofから後ろがなんだかかっこいいなと思いました。

  【投稿者】
いけもも



No comments:

Post a Comment